にじゅうろくやまち

にじゅうろくやまち
にじゅうろくやまち【二十六夜待ち】
陰暦一月と七月の二六日の夜に, 月待ちをすること。 江戸時代, 江戸の高輪から品川あたりで行われた。 多く七月をいう。 六夜待ち。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”